RECRUIT


ドラマチックで壮大な
世界観を作り上げる。
CySphereは「3DCGで世界中の人々に最高の感動を提供する会社」というビジョンのもと
「最高峰の力を結集する」「新たな領域へ挑戦する精神を忘れない」
「仕事もプライベートも最高の結果を出す」をフィロソフィーと掲げ、
グループ企業の業務はもちろん、3DCGに関わる多様な業務を
一手に担える企業として事業拡大を目指しています。
セクションインタビュー
株式会社CySphereの各セクションを担当する
マネージャーから
3つの質問に答えてもらいました。
-
キャラクターCharacter
-
背景Environment
-
モーションMotion
-
エフェクトEffect


リアルからデフォルメまでゲーム内に登場する
多種多様なキャラクターの制作をする仕事です。
- 求める人材は?
-
相談と共有を大事にし、能動的に制作に参加して頂ける方を歓迎します!
キャラクターが好きなのはもちろんですが何か一つでもここは人には負けないという物を持っている方弊社で活躍してください。
是非一緒に切磋琢磨して盛り上げていきましょう。


- やりがいはなんですか?
-
やはり担当したキャラクターモデルが世に出てユーザーの方々から反響を頂いたときです。
よくある回答ですがやはり反応を頂けるのはとても嬉しいものです。
また個人的には新たな表現方法を提示し実際に採用されたり、仕様をまとめなおしたり等細かい部分ではありますがそういった部分で活躍しメンバーの役に立った時もやりがいを感じています。


- プライベートの過ごし方を教えてください。
-
休日は家族と出かけたり子供と遊んでいます。
大変でもありますが、ふとしたことで自分でも気づかない事を気付かせてくれます。
子供ってすごいですよ。
また自転車が好きなので空いた時間があればロードバイクで走りつつカフェで一息入れたり良い景色と自然を求めて様々な場所へ。
自然に触れることでリフレッシュできますし、良い運動にもなります。


Schedule
-
起床朝食、お弁当を作りつつ経済ニュースチェックしてます。
-
出社がない場合はサイクリングをして日の光を浴びつつ体調を整えたりします。
在宅業務は体を動かす機会がないのでこういった時間で動きます。 -
業務開始(午前)各種連絡とスケジュールの確認をします。
-
キャラクター作成開始各種確認事項や外注データの確認もある場合はそれも行います。
-
CySphere定例MTG代表の伊藤さんと各マネージャー陣で定例を行います。
-
昼休憩さっとご飯を食べてゲームしたり本を読んだりまったりしてます。
-
業務開始(午後)各種確認事項や外注データの確認もある場合はそれも行います。
-
CySphereMTG隔週ですが主に情報共有をします。
-
PJ キャラクター班定例MTG隔週ですがここでスケジュールや進捗の確認を行います。
終わり次第、制作業務や管理業務などを進めます。 -
業務終了
-
ジムに行く日はこの時間から一汗流します。
それ以外だと子供と遊んだりゲームをしたり趣味に没頭したり様々です。 -
大体この時間までには就寝してます。
子供と一緒に寝る場合はもっと早いです。


ゲーム内における建物の作成やライティングを行い
ゲームの世界を創り上げる仕事です。
- 求める人材は?
-
最初に大事なことは、ゲームや映像が好きな方、新しいモノ作りに興味のある方大歓迎です。
背景は主役ではありませんが、そのゲームや映像の世界観を大きく左右する大事な役割を担っています。
コンセプト次第では、多種多様な表現が必要となり、現実にはないものを作り出す想像力と、どんなモノにも対応できる柔軟性が必要となります。
そんな無限の表現の可能性を秘めている背景を自分の手で制作をしたい方を募集しています。


- やりがいはなんですか?
-
背景は、ゲームのプレイや映像を鑑賞する上で、最高の没入感を提供することができると考えています。
背景次第でキャラクターを引き立てることも、ゲームや映像を盛り上げることも可能だと思っているので、ユーザーから反響をいただけると、良いものが提供出来たと実感します。
また、制作する側も同じように良いものが出来たと思い、楽しんで制作できることが大事なので、メンバーからもそういった表情や声が聞けると、自分も嬉しく、やりがいを感じる瞬間でもあります。


- プライベートの過ごし方を教えてください。
-
個人的な趣味はスポーツ観戦なのですが、最近は家にいることが多くなってきているので、今まではできなかったペットを飼い始めました。
ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)とベルツノガエルです。
もともと、いつかは飼いたいと思っていたのですが、とうとうその時が来たって感じです。
毎日、ペットに癒されることで、その日の疲れもふっ飛び、翌日の業務へ気分よく入れるので、皆さんにもおすすめです。


Schedule
-
起床余裕を持って準備できるように、少し早めに起きています。
起きてすぐの1杯のコーヒーは最高!
朝ごはんは必ず食べます。 -
業務開始(午前)メールのチェックや当日の仕事の流れを確認します。
-
CySphere定例MTG代表の伊藤さんと各マネージャー陣で定例を行います。
-
PJ 3DCGリーダー情報共有MTG当日の動きや連絡事項の確認、その他情報共有の場としています。
-
昼休憩お昼を食べたり、ゲームをしたり、ドラマを観て過ごします。
出社していたころは、ボドゲで遊んでいました。 -
業務開始(午後)
PJ 背景班定例MTG背景班のメンバーで集まって、当日の連絡の共有、進捗の確認、雑談などを行います。
-
PJ 背景スクラム背景に関わる、プランナー、エンジニア、イラスト、3DCGで集まって情報の共有を行います。
-
PJ 3DCGリーダーMTG3DCG内の各セクションのリーダーが集まり、進捗の共有と問題点や懸念点の話し合いを行います。
-
業務終了終業時間は19:00ですが、残作業の対応を行うと、この時間になることが多いです。
晩ご飯はサラダチキンと野菜のみで我慢して、毎晩お酒を飲みます。 -
友人との交流情報共有の一環でもあり、コミュニケーションとして、一緒にゲームで遊んだりお酒を飲んだりします。
-
インプット時間ジャンルは問わず、アニメや映画を観るようにしています。
-
就寝1日の満足感と程よい疲れにより、ぐっすり眠ることが出来ます。


ゲーム開発においてキャラクターに動きをつけ
新たな息吹をもたらす仕事です。
- 求める人材は?
-
とにかくモーションを作りたい方。
新しい挑戦をしたい方。
あきらめない方。


- やりがいはなんですか?
-
特にゲームでは、キャラクターに注目する時間が長く場面ごとの演出で、プレイヤーをゲームに引き込むことができます。
また、発動のタイミング、動きの速さ これらは、ゲームのバランスにも大きく作用し遊びの部分でも影響します。
演出の良さ、かっこよさだけでなく、遊びの構築部分にも大きくかかわり
実際に動かしたときに、ゲームを作った達成感を、見た目でも操作感でも味わえるのが魅力です。


- プライベートの過ごし方を教えてください。
-
通勤時間がないので、朝の時間にジョギングなどでリフレッシュしてから作業に入ります。
夏休み中だと、朝昼晩、家族と食卓を囲めるので子供の学校生活、ママの行きたいスポットなどにも詳しくなり、家族で休日にやりたいことも増えて休日のプライベートも充実してきました。
リモートによる、連携漏れを防ぐためにスラック、zoomなどを利用して連絡、確認、コミュニケーション不足を、注意して密な作業環境を心がけています。


Schedule
-
起床朝食
-
ジョギングをしてすっきりしてから業務に入ります。
10時前には開発環境の更新をすませて、すんなり作業に入る準備をします。 -
業務開始(午前)当日のスケジュールの確認をしながら、PCのアラームを各会議時間で設定します。
また各種連絡の確認、成果物のチェック、FB対応を行います。 -
CySphere定例MTG代表の伊藤さんと各マネージャー陣で定例を行います。
-
コンテンツパートのデイリーMTG
-
本日の作業と進捗の朝会を行っています。
-
バトルパートのデイリーMTG
-
昼休憩昼食後は筋トレやゲームをしたりしています。
-
業務開始(午後)物理演出の検証、施策の共有
実装:フィニッシュワーク、実機確認等を行います。 -
成果物のチェック、FB対応や次タスク準備の指示を行います。
-
ルックの持ち上げ、検証MTG
-
追加キャラのキックオフMTG
-
成果物のチェック、FB
実務:フィニッシュワーク、実機確認等を行います。 -
残作業
-
業務終了
-
夜のランニングをしたり、ゲームや映画鑑賞などをしインプットをしています。
-
就寝


ゲーム画面や映像などあらゆる場面で表示される
特殊効果の制作をし美しい映像にする仕事です。
- 求める人材は?
-
effectセクションでは、既存の技術だけでなく、常に最新の技術に触れていたい、そんな挑戦志向を持っている方や自発的に動き、クオリティの向上や作業の効率化など、改善の機会を見逃さない方を募集しています!
一緒に「世界中の人々に最高の感動を提供する」、そんな作品作りを目指しましょう!


- やりがいはなんですか?
-
制作業務と管理業務でそれぞれお話しようと思います。
制作業務を行っていた際は、自身の手がけたエフェクトが作品の中で、賑やかしとして機能していると感じられた時に一番やりがいを感じました。
エフェクトというのは結局のところ「引き立て役」だと思っているので、「自分の作ったエフェクトが目立っている!」というより「自分の作ったエフェクトが主役を引き立てている!」と感じた方が個人的には嬉しいですね。
管理業務を行っていた際は、チームメンバーが提出してきた作品をチェックしている時にやりがいを感じていました。
過去には運用タイトルでの管理業務も行っていたため、本来はスケジュールに狂いがない。だとか、高いクオリティが出せた。といった事でやりがいを感じるべきなのでしょうが、思い返してみれば、メンバー個々人の成果物をチェックしている時が一番わくわくしていた気がしています。
それぞれに個性があって、回数を重ねるごとに成長していくチームメンバーの成果物は見ていて楽しかった、というのが一番の理由です。


- プライベートの過ごし方を教えてください。
-
絵を描いたり、ゲームをしたり、動画を観たりと様々ですね。
基本的にその時その時で一番やりたいと思った事をやっているので、あまり一貫性はないように思えます・・・。
そんな中でもただ楽しむのではなく、得られた経験を翌日にチームメンバーに共有したり、メモを残して記録したり等、どんな事でも出来る限りアウトプット出来るように心掛けています。
色々と書きましたが、効率化を考え行動することが公私共に大好きな人間なので、結局のところ、無駄な行動、改善の余地のある行動を見直して、より良い結果が得られないか、あーだこーだ思案している事が一番多いですね。


Schedule
-
起床身支度を整えつつ、出社までを趣味の時間に充てています。
-
業務開始準備業務がスムーズに開始出来る様、当日のスケジュールの確認や開発環境の更新など、始業後、すぐに行動できるように準備をここで済ませてしまいます。
文章を考えたり、まとめたりする作業も大体このタイミングで行います。早朝は意識がはっきりしていて考えがまとまりやすく、また、周囲に人も少ないため集中しやすいのでおすすめです。
始業までの余った時間は趣味の時間として充てています。 -
業務開始(午前)業務を開始します。
朝にチェックの必要なものはこの時点で提出してしまいます。 -
朝会エフェクトパートの朝会を行います。
当日のタスクや、そのほか共有事項をチーム全体で共有します。 -
CySphere定例MTG代表の伊藤さんと各マネージャー陣で定例を行います。
-
PJ 定例MTG所属PJの定例がデイリーで行われます。
-
昼休憩昼食を摂った後はゲームをしたり、読書をして過ごします。
また、20分間の昼寝もこのタイミングで必ず取るようにしています。 -
業務開始(午後)
-
PJ 3D定例MTG所属PJ内の3Dセクションのみで行う定例が行われます。(頻度少な目)
主にPJ内の全体共有と、新規合流メンバーの紹介などが行われますが、PJに携わる3Dセクションのメンバー全員が集まるので、自分の知らない近況を伺い知ることもできます。 -
デザイナー部全体MTGCygamesに所属するデザイナー(2D、3D含む)全体が参加するMTGとなります。
コンテストの表彰式や会社からの連絡事項、その他様々なコンテンツがあるイベント形式となっております。
※CySphereのマネージャー陣も参加しております。 -
業務終了
-
夕食を摂りつつ、就寝までを趣味の時間に充てています。
-
就寝
スタッフボイス
-
- リモートワークでも安心
-
整えられた環境と手厚いフォロー体制のおかげで、安心して業務に取り組む事が出来ています。
技術の習得や新しい事への挑戦に対して寛容であり、育成や指導に関しても積極的ですので、成長し続けられる職場だと感じます。
普段であれば会う事の無い遠方の方々と共に働ける事が不思議であり、新しい感覚です。
-
- 人の温かさを感じる職場
-
私自身が地方からのリモートワークというこれまでにない働き方に加え業界経験も浅く様々な不安はありましたが、積極的に交流の場を設けてもらえることでスムーズに業務に取り組め、技術面でも経験豊富なメンバーが在籍するため安心して業務を行えています。
手厚いサポートに支えられ全力で制作に臨めます。
-
- スピード感のある対応
-
最初の研修で就業時の注意点などの説明が有った事は安心で、PCも入社初日に自宅配送され直ぐに業務に入る事ができます。
在宅でも会話をする機会は多く、不明点はすぐに教えて貰えるため業務上で迷う事はありません。
情報も1か所にまとまっていたり、業務全般がコミュニケーションツール1つで完結しているなど、メンバーともすぐに馴染めるとても良い環境です。